![]() |
トップページ > 2012年10月 | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今週も
先週日曜日の東北戦が明けて翌日、
市内中学校1学年生徒が社会科見学に俺の勤め先に来た。
2週間前から俺に学生の引率というかリサイクル作業の講師をしろという社長命令があったので素直に引き受けたものの、東北選手権の方が大事なイベントなのでこの手の見学に必ず出てくるような資料を用意して見学後の会議室での講義の内容なんてまるで考えずに挑んだ。
「全く不安が無い」
K.S.Rには中学生より生意気な平成2ケタ生まれライダーが結構いる。東北戦でNB優勝してヘルメット持って行ったのは中学生だし恨みも多少ある。バスから降りて来た学生に大人としての正統派な挨拶をした後に
「今日は残念ながら俺が担当します。分からない事はネットで調べるように!」
先生も社長もいないうちに宣言した。
中略
会社の中を見学させて会議室に閉じ込められた。
持ち時間は1時間弱
「質問は?」なんて聞いても気の効いた質問が無いのが世の常なので延々とバレーボール系球技の練習方法とモトクロスについて、第1戦で4時間優勝の京都の久保まな選手について延々としゃべった。先生も黙っていたのは
「あれっ?」
だったからだろ。俺はそんな事にビビるほどイイ人ではなかった。
残念な時間を中学生に過ごさせて俺はご満悦だった。
「バイクじゃ負けるが、しゃべりじゃ負けないぜ!」
きっと彼らはいろんな意味で忘れられないだろう。いや忘れたいかもしれない。
***********************************************************
そんなんで今日は
R.CのYZ-F記念走行会&練習会
朝、出がけに母から
「風でドア壊れたから早く帰って直して!」
そんな指示があった。
外装に全く傷の無い使用前
泥付き転倒込みの使用後
そして
今日の監督
楽しい!
そしてやはり帰りが遅くなる。
家に帰ってバイクを降ろすころにはあたりは暗くなってくる。
「猫入ってくるのにどうするの!」
母は怒り心頭である。
こういう事をしているから家の中がギクシャクするのはよくわかっている。